旅行で家族、友人等と一緒にあまり気が進まないところへ行かないといけないときって、確かにありますよね。
家族、友人のすすめだし断り切れず、嫌々行かざるをえない。困った!
そんなときは一度これを試してください。
私はこれをやっています。
私には効果抜群です。
「ノウマク サンマンダ バザラダン センダ
カロシャダ ソワタヤ ウンタラタ カンマン」
を11回唱える
(長くて覚えられないという人は 「ノーマクサマンダバザラダンカン」 でも構いません。)
? でしょうね。
みなさん、不動明王、お不動様って聞いたことありません?
これは不動明王様に護って欲しいときに言う言葉です。
不動明王様の力は強いですよ。
小声で良いので、最低11回は声に出して言ってください。
そうすると、体の周りにバリアができて護ってくれます。
不動明王様をイメージしながら言うとよりグッドです。
ただし、必ず護ってくれると信じて唱えてくださいよ。
効き目が無いと思いながら唱えても、不動明王からそっぽをむかれますから。
でもどこで、声に出して言うのよ?
ごもっともなご質問。
私の場合は、おおよそ次の3パターンでやっています。
1.観光バス内、車を運転している時に小声で言うのです。
意外に不思議がられません。
途中で話しかけられたら、また途中からやればいいです。
2.参拝前にちょっとトイレに行かせてといって、トイレで言う。
3.前日、又は当日、1人になる時間を作っておきあらかじめお願い
しておきます。
現地に着いたら、昨日の夜(又は今日の朝)不動明王様にお願い
したことをお聞き届けいただきますよう、よろしくお願いします
と口に出して言う。
(お願いのやり方の一例)
私は神奈川県横浜市から参りました◇◇◇◇と申します。
今日は○時頃△△に行きますが、どうも心がすすみません。
△△では周囲の目もあり不動明王様にお願いすることが
できないので、今ここで事前にお祈りさせていただきます。
△△ではどうか私をお護りいただき、一緒に行く友人達と
和やかに過ごせますようよろしくお願いします。
また、△△を訪れる人が幸せになり、△△が益々発展します
ようにと祈ります。
そして,最後にもう一つ。
これ、大変大切なことです。忘れないでください。
神社へ行った場合であれば、鳥居をくぐる前に一礼して、
不動明王様、神奈川県横浜市から参りました◇◇◇◇と申します。今日は私を
お護りいただき誠にありがとうございますと声に出して言う。
お参りする際は、こちらの神社を訪れる人が幸せになり、こちらの神社が益々発展しますようにと祈ります。
また、神社内で近寄りたくないと感じる場所には近寄らない。
鳥居から出る際は一礼して、不動明王様お護りいただきありがとうございましたと感謝を声に出していう。
それでも、スッキリしない場合は、手で体の埃をはらい落とすように体を手で払う。
やってみてください。
必ず今までとは違いを感じられます。
でも、ポイントだけは守ってくださいね。