彼氏、彼女、恋人、結婚相手を見つけるだけがパワースポットではありません。
もし結婚したら、子どもにも恵まれたいし、夫婦円満ですごしたいしなど色々なことを考えるようになると思います。
そんな方のために、お勧めのパワースポットを紹介します。
私の経験上、自身の心境変化、二人を良き方向に導くために、例えば他の人の口を借りて「今度、ここへ行ってみるとイイよ」とか、読んでいる雑誌でどうしても心に残るキーワード(場所名)を伝えてきたりします。
そうです、パワースポットは生きているのです。
そんな時は、その流れに乗って早めにそこを訪れてみましょう。
後になって、ああ、あの時あそこに行ってよかったなと感じることがきっとありますから。
たまにはこれって試練なの? と感じることもあるかもしれませんが、そこは、これはパワースポットからのプレゼントと思って乗り越えてください。
乗り越えられると、パワースポットとの距離感はグッと縮まりますから。
そのために最低限守って欲しいこと、すなわち、パワースポットに対して礼節を尽くして欲しいことが以下の4点です。
やるのとやらないのでは雲泥の差が出ます。これは経験してみないとわかりませんが本当です。
差を感じてみたい人はやってみてください。もしかしてその方がパワースポットのありがたみがわかるかもしれませんから。
そして驚きなのは、パワースポットは貴方の状態にあったパワースポットをそっと教えてくれます。その声を聞き逃さないでおきましょう。
パワースポットに対して守って欲しいこと。
・今日、このパワースポットにくることをお許しいただいてありがとうございますと感謝の念を伝える。
・こちらのすばらしさを体感、心で感じることができて大変幸せですと感謝すること。
・これからも、こちらのパワースポットを訪れる人に、その人に見合った幸福をもたらしていただけますようにとお願いすること。
・これからも、このパワースポットが必要な人のために末永く愛され続けることをお祈りすること。
今は、コロナウイルスだ地震だ、水害だと人知を越えた災害が起こることが多くなってきました。できれば、上の4つに
パワースポットのお力で、地球を人間が住める環境を整えていただけるとありがたいです
と一言付け加えていただけると有り難いです。
パワースポットも頼られると、ネットワークを駆使して動いてくれると思いますから。
二人ですごしたいパワースポット
・筑波山神社(茨城県つくば市)
御利益は縁結び、社運隆昌、商売繁盛、子宝、安産と多岐にわたります。筑波山がご神体で山全てが聖域となっており、男体山、女体山山頂両方に参拝すれば授かるご神徳は倍以上になるといわれます。
・玉前神社(千葉県一宮町)
玉依姫命を御祭神とし、御利益は縁結びを中心としたものです。現在は、人と人を結ぶことから商売繁盛に繋がる御利益、一方、女性の心身を護ることから美容に至るまで御利益があると言われてます。真西の方向に出雲大社があり、「太陽の道」の東の起点と呼ばれます。
・縁結び大社(愛染神社)(千葉県東金市)
主祭神は愛染明王。境内に植えられた一対の桐のご神木は、運命のもとに結ばれた二人を結ぶ神聖な木として崇敬の対象になっています。恋の願掛け参りでは大国主命に始まって愛染明王までのお社を巡ります。
・東京大神宮(東京都千代田区)
「東京のお伊勢さま」と呼ばれています。特に女性からの人気が高い神社です。恋愛だけでなくあらゆる良縁を結んでくださり、夫婦円満の御利益もあります。人気の神社なので午前早い時間の参拝がオススメです。木々のなびく音や自然と耳に響いてくる水音に心が洗われると思います。
・日枝神社(東京都千代田区)
縁結びの他に商売繁盛、厄除け、仕事運上昇、金運アップの御利益があります。
主祭神の一柱大山咋神は山と水の神様で別名「山王さま」と呼ばれています。
永田町にも近いため政財界からも信仰が厚いパワースポットです。”
・妻恋神社(東京都文京区)
走水神社が弟橘姫を祀るなら、その弟橘姫を偲んでヤマトタケルが建立したのがこの神社です。七福神宝船柄の「吉夢」守りも人気があります。
・七渡神社(東京都江東区)
富岡八幡宮末社。富岡八幡宮創建以前からこの地にいらした地主神を祀っています。七渡弁財天と呼ばれ縁結び、金運の御利益があります。
・田無神社(東京都西東京市)
赤龍、白龍、金龍、青龍、黒龍が願い事に5柱で祀られている珍しい神社。学業成就、勝負運、事業運、金運、結婚運、家庭運、芸術成就、健康運、夫婦運、交通運など龍神毎に願いを分けてお願いできます。
・叶神社(神奈川県横須賀市)
海を挟んで東西に鎮座し、様々な良縁を結んでくださると評判が高い二社で一対の神社。参拝は是非両社あわせて行ってください。
・江島神社(神奈川県藤沢市)
宗像三女神と弁財天が祀られている神社。縁結び、芸能上達、金運招福、人気向上、悪縁切りに御利益があります。
・箱根神社(神奈川県箱根町)
関東総鎮守府であり、勝負、金運、事業運、縁結びに御利益があります。
恋愛運に特化したい方は、必ず九頭竜神社、白龍神社にお詣りしてください。
・走水神社(神奈川県横須賀市)
縁結びの御利益あり。弟橘姫とヤマトタケルの夫婦愛の物語が残る神社です。
・日光二荒山神社(栃木県日光市)
良縁成就の御利益あり。縁結びの笹に願い事を書いて結びましょう、恋以外にもあらゆる良縁に恵まれますよ。
・足利織姫神社(栃木県足利市)
縁結びをはじめ7つのご神徳を授かる七色鳥居をくぐりましょう。境内にある愛の鐘を二人で鳴らすと幸せになりますよ。
・川越氷川神社(埼玉県川越市)
境内の玉砂利を大切にすると良縁に恵まれると古来から伝えられており、神職が祈願した「縁結び石」に人気があります。
・夫婦木神社(山梨県甲府市)
縁を結び、結んだ良縁を深く結ぶ御利益があります。男女のシンボルの形をした奇木は一見の価値あり。姫の宮にもお詣りして、いただくご神徳をアップしましょう。
・川口浅間神社(山梨県富士河口湖町)
男女の縁結び、自分が成長するために必要な縁(仕事縁、友人縁など)に御利益あり。境内に樹齢1200年を越える七本杉があります。その中に参拝前に杉の周りを回ってから参拝すると縁が結ばれるという父母(かずいろ)と呼ばれる杉があります。是非お試しあれ。